2022/01/07
ムスメの学校で元日本ハムファイターズコーチの白井一幸さんの講演会があったので行ってきました。
ファイターズファンというのもありましたが、著書を以前に読んでおりコーチング理論に感銘を受けておりましたのでこの機会はラッキーでした。
PTAで良かった(笑
お題目は「夢をかなえるコツ」
内容的にも楽しい話、プロ野球の話を交え、著書にもありましたコーチング理論を分かりやすく解説してくれました。
高校生向けということもあり多分一般向け講演会より、チームワークや気持ちの話を多くされていたと思います。
話の内容、話し方とも普通のプロ野球出身の方とは一味違います。まあ、だから行きたかったわけですが。
彼の教えは簡単に言えば「全力プレー」が基本。
それが無ければ、目標達成に対する意識、共感からくるチームワーク、引き寄せ、運もついてこなければ、行動からの結果にも結び付かないということ。
簡単に言えば全力で一塁まで走れば確率は低いが何かが起こるかもしれない、それはやり続けなければもしものラッキーにも当たらないということ。そして、全力プレーは見る人の心にも影響を与えるということ。
勝ち負けに関わらずそれは今すぐにでも実践できるということです。
白井コーチは話の中で言っていました。
結果を変えたければ行動を変える。
行動を変えたければ考え方を変える。
だから考え方を変えれば結果が変わる。
そして、大切なのは感謝の心と、口に出して言い実践する有言実行。
学びと行動は車の両輪であり、どちらかが欠けていると前には進まない。
夢を叶えて行くということはそういうことであるということでした。
今回も沢山のいい言葉を心に染み込ませていただきました。
全力プレー頑張ります!
いやーいい話だったと思い、帰り道の車の中で在校生として参加していた娘に白井コーチの話の感想を聞くと・・・。
「なんかいつも聞いているようなことばっかりだし、当たり前のこと言ってって。先生や友達はいい話だったってテンション上がってたけど、私は特に普通だったかな~。あの人はずっと野球で上手くやってきた人でしょ~。もっと山あり谷ありあった人の話のほうが響くと思うわ~。」だそうです(笑)
確かに子供達にはいろんな人の話聞かせてますが、あなたのハードル高いすね(苦笑)
したっけのー