2020/10/13
例えば人に気持ちの面で相談に乗ってもらったり、愚痴を言われたらどうするか。
SNSの中でちょっとした相談があって、そこに自分を認めて想いにしたがったほうがいいんじゃないとコメントをして、同じようにコメントする方もいれば、「それでいいのか。こうしたほうがいいじゃないか。」って言う人もいるわけです。
受け取り方は十人十色だし反応も十人十色だ。
フォーカスするところが違う答えは変わってくるし、受け取るほうも自分の状態で受け取り方は変わるだろう。
でもね、結局答えを出すのは自分自身だし、実は自分の中にしか答えは無い。
だからそんな時に必要なのは解決策を熱弁するのではなく、ちょっとしたきっかけを与えてあげることができるかどうかだと思うのです。
できる人はどんなことからも気づきを得ることができるけどそうでない人もいる。
特に感覚で考える人に論理的な話をしても意味は無い。
それに解決策を示したところでそんなことはとっくに考えていたことかもしれない。
そんなことを見通して人の話を聞けたら人に影響を与えられるんだと思う。
相手を変えようとしてもダメで変わらなきゃならないのはあなたなのかもしれない。
したっけのー