2022/01/07
私のバイブルの一つである「7つの習慣」でスティーブン・R・コヴィー博士は言っています。
「緊急ではないが重要な活動を優先せよ」
それは大抵、日常の生活や仕事には影響のないこと。
別に現状を変えたくないならやる必要は無い。
でもそんなことにこそ自分を成長させるためには大切なのではないかと思う。
だからそれを分かったいる人は自ら学ぼうをしているし、自ら外に出て人に会いに行く。
きっとそうでない人の中にもそうしたほうがいいと思う人はいるはずだ。
でも、仕事が忙しい。遊びが忙しい。何かが忙しい。
そうやって毎日が過ぎていく。
私も30歳ぐらいまではそんな感じだった。
いや、30歳を過ぎてからも仕事の忙しさを理由にして自分を成長させることを時々止めていた。
そして、武井壮の話を聞いてハッとした。
彼は毎日1~2時間は自分を高めることに時間を使っているそうだ。
その積み重ねが無ければ未来に願望が出来ても実現しないだそうだ。
まったくその通りだと思った。
今のままでは足踏みしているだけだ。
進むためには自ら足を前に運ばなければならない。
今なら自分のアンテナにかかるようなお誘いを受けたら何とか予定をずらせないか考える。
毎日少しだけ本を読む時間を作る。
毎日少しだけアウトプットする時間を作る。
毎日自分を高めるためにはどうしたらいいか考える。
自分にとって重要なことは何だろう。
まずそこから考えよう。
一度人生が動き出したらどんどん転がるようになるから。
したっけのー